文献探しはI-Scover とともに (第2回)

I-Scover なにしていますか?

暇ですか? 検索してもらっていいですか?(1/4)


五味 弘 = OKI (沖電気工業) エバンジェリスト | 2017年8月23日


このエントリーをはてなブックマークに追加

アバン「絶園のアイスカバ」

GoogleやCiNiiで検索すれば多数の文献が見つかるのに、人は何のためにわざわざI-Scoverで文献検索をするのか。たとえ幾千幾万の文献があり、その文献すべてを寄せ集めたとしても、この一冊のこの文献には到底、およぶまい(Hamlet・I-Scover談)。なんのために検索するのかの目的を持って検索する。それがI-Scover。このためにはどれだけのコストを払うのか、払わないのか。これが問題だ。

気ままに文献検索をするのもいいが、やはり目的を持って、そして検索結果に期待を持って、検索することが重要だ。検索システムが無料で使えたとしても検索には時間という貴重なコストが掛かる。そのコストを払ってもI-Scoverでする検索が必要なのかどうか。I-Scoverの検索結果に期待ができ、どんな希望が持てるのか。これが問われる。

世の中の検索は外れてしまった。ああ、なんという呪われた検索結果か。それをなおすために生まれついたとは(Hamlet・I-Scover談)。

今回は他の文献検索を差し置いて、I-Scoverを使う意味を見ていく。前回の記事ではI-Scoverはマニュアルなどを読まずに、気ままに検索を始めるのがいいと言った。もちろん、これは真実(まこと)であるが、半分、嘘である。目的を持たずに検索してもリンクトデータを検索結果として返すので、ある程度は芋づる式に次の検索に活かせる。しかし効率は悪い。Google みたいに検索結果が気に入らなければ、結果をご破算にして、検索をやり直すよりも効率はいいが、しかし効率が悪い。そうなのだ。リンクトデータのネットワークの闇の中をスマホの地図アプリも起動せずに歩き回るのは得策ではない。グラフ探索もツリー探索も戦略を持って挑むべきであり、文献検索では検索の意味を持って挑むべきである。楽しむためにはどんな苦労も厭わない。楽しんでやる苦労は苦痛を癒すものだ(Macbeth・I-Scover談)。

次ページ Aパート「I-Scover は荒野を目指す」

[1]  2  3  4  >>


関連ページ
第1回「I-Scover は語りたい −文献探しに出会いを求めるのは間違っているだろうか」
第3回「ゼロから始める気ままなI-Scover 生活」
文献探しはI-Scover とともに


Copyright © 2017 All Rights Reserved by GOMI Hiroshi.