書籍/論文/講演/講師(年代順)

reseachmap  テーマ別  (書籍一覧 雑誌一覧 Web雑誌一覧へ)

2023

書籍/論文/講演

    12月
  1. (ソフトウェア開発、パネリスト)
    牧 隆史、森 孝司、長峯 基、向坂 太郎、五味 弘、金子 博:「DX時代のアジャイル品質とは」、 JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2023 組込みシステム開発におけるアジャイル品質、JEITA (2023/12/1).
  2. 11月
  3. (DX、講師)
    五味 弘:「中小企業におけるDXの進め方とその事例」、 しまね地域DX拠点事業_サイバーセキュリティセミナー、しまね産業振興財団 (2023/11/7).
  4. 9月
  5. (ソフトウェア開発、講師)
    溝口 則行、五味 弘:「DX時代のソフトウェア品質」、 JEITA Webセミナー2023 DX時代をリードする組込み技術とは (JEITA/IPA成果報告会)、JEITA (2023/9/25).
  6. (ソフトウェア開発、講師)
    五味 弘:「ソフトウェア開発の分析と組込み産業動向」、 JEITA Webセミナー2023 DX時代をリードする組込み技術とは (JEITA/IPA成果報告会)、JEITA (2023/9/25).
  7. 8月
  8. (DX、講師)
    五味 弘:「DXの進め方とその事例 〜ここから始めるDX」、 環境対策研修会、上越地区環境保全協議会 (2023/8/3).
  9. 7月
  10. (DX、講師)
    五味 弘:「中小企業におけるDXの進め方と事例」、 DXキックオフセミナー、長野県産業振興機構 (2023/7/28).
  11. (DX、講師)
    五味 弘:「中小企業におけるDXの進め方とその事例 〜ここから始めるDX」、 えひめICTトレンドセミナー2023、公益財団法人ひろしま産業振興機構/広島経済同友会 (2023/7/21).
  12. (DX、MC/講師)
    五味 弘、山下 博之:「Xとソフトウェア ソフトウェア第一主義!」、5thシーズン第5回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/6/28).
  13. (DX、MC/講師)
    山本 修一郎、五味 弘:「DXとSociety5.0 DXよ、ソサエティ5.0を目指せ」、5thシーズン第4回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/6/28).
  14. 6月
  15. (DX、講師)
    五味 弘:「先行事例に見る中小規模製造業のDXの進め方」、 デジタルものづくり塾「製造業DXの進め方セミナー」、公益財団法人ひろしま産業振興機構/広島経済同友会 (2023/6/30).
  16. (DX、MC/講師)
    五味 弘、大野 嘉子:「DXとアーキテクチャ アーキテクチャはDXの夢を見るか」、5thシーズン第3回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/6/28).
  17. (DX、MC/講師)
    福田 崇之、五味 弘:「DXと地域 地域発のDX、DXから始まる地域創生」、5thシーズン第2回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/6/21).
  18. (DX、MC/講師)
    五味 弘、平本 健二:「DXとデータ DXの肝心はデジタルデータなり」、5thシーズン第1回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/6/14).
  19. 5月
  20. (DX、講師)
    五味 弘:「中小企業におけるDXの進め方と事例」、 令和5年5月度埼玉IT経営研修セミナー、ITC埼玉 (2023/5/27).
  21. 3月
  22. (DX、MC/講師)
    福本 勲、五味 弘:「対談「ものづくり日本はどこへ行くか DXで拓く未来」」、4thシーズン第11回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/3/29).
  23. (DX、MC/講師)
    五味 弘、中川貴之:「DXはデータでいこう! デジタルデータの肝心」、4thシーズン第10回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/3/22).
  24. (DX、MC/講師)
    羽生田 栄一、五味 弘:「対談「モデリングとアジャイルでDXを 現場と現実を感じ悩み楽しみ変える」」、4thシーズン第9回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/3/15).
  25. (DX、MC/講師)
    五味 弘、今崎 耕太:「まるわかりDX実践! まちがいなしのDXのやりかた」、4thシーズン第8回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/3/8).
  26. (DX、MC/講師)
    五味 弘、溝口 則行:「DXは失敗する? DXのアンチパターンと反面教師」、4thシーズン第7回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/3/1).
  27. 2月
  28. (DX、MC/講師)
    五味 弘、今崎 耕太、岩津 勝彦:「どんなDXが? DXの事例とその読み方・使い方・活かし方」、4thシーズン第6回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/2/22).
  29. (DX、MC/講師)
    五味 弘、川本 真実、田中 秀人:「DXできてる? 正しいDXの評価方法」、4thシーズン第5回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/2/15).
  30. (DX、MC/講師)
    五味 弘、岩津 勝彦:「DX人材はどこに? やさしいDX人材のみつけかた」、4thシーズン第4回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/2/8).
  31. (DX、MC/講師)
    五味 弘、横山 尚人:「セキュリティは大丈夫? DXの大問題を考える」、4thシーズン第3回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/2/1).
  32. 1月
  33. (DX、講師)
    五味 弘:「中小企業におけるDXの賢い進め方」、青森県商工労働部、青森県庁(2023/1/26).
  34. (DX、MC/講師)
    中島 秀幸、舘田 あゆみ、五味 弘:「対談「地域からのDX挑戦! 地域発の未来を創る」」、4thシーズン第2回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/1/25).
  35. (DX/ソフトウェア開発、Web記事)
    五味 弘、後藤 香織、福原 和紀、小林 依光:「テストこそがDXの土台を支えるベースになる」 DXの潮流の中で求められる“テスター”という人材」、 パネルディスカッション DX時代に向けて ソフトウェアテストについてのエンジニアボイス 第4回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/20).
  36. (DX/ソフトウェア開発、Web記事)
    五味 弘、後藤 香織、福原 和紀、小林 依光:「DXにおける「品質管理」「ソフトウェアテスト」の事例 “データが重要”だからこそ求められ、増加していること」、 パネルディスカッション DX時代に向けて ソフトウェアテストについてのエンジニアボイス 第3回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/19).
  37. (DX/ソフトウェア開発、Web記事)
    五味 弘、後藤 香織、福原 和紀、小林 依光:「「今までの品質管理」と「DX時代の品質管理」は違う “ウォーターフォール+α”として求められること」、 パネルディスカッション DX時代に向けて ソフトウェアテストについてのエンジニアボイス 第2回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/18).
  38. (DX、MC/講師)
    五味 弘、溝口 則行:「再考!DXとは? デジタル技術と変革をもう一度探る」、4thシーズン第1回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/1/18).
  39. (DX/ソフトウェア開発、Web記事)
    五味 弘、後藤 香織、福原 和紀、小林 依光:「「AIを用いて」もあれば「紙をどうにかデジタルにしよう」もある 品質管理の専門家たちが語る、業界・企業それぞれのDX化」、 パネルディスカッション DX時代に向けて ソフトウェアテストについてのエンジニアボイス 第1回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/17).
  40. (DX、MC/講師)
    五味 弘、今崎 耕太:「3rdシーズン総集編と4thシーズン予告編 DXの過去と未来」、4thシーズンプレオープン、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2023/1/11).
  41. (DX/ソフトウェア開発、Web記事)
    五味 弘:「「これからの開発で意識したい「美点を見つける」こと DX時代のソフトウェア品質計測で重要になる価値」、 DXに求められるソフトウェア品質とその計測 第4回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/7).
  42. (DX/ソフトウェア開発/組込み、Web記事)
    五味 弘:「「DXに取り組んでいる会社の典型的特徴とは IPAが調査した、組み込みシステム産業・IoT産業の動向把握』から見る結果」、 DXに求められるソフトウェア品質とその計測 第3回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/6).
  43. (DX/ソフトウェア開発、Web記事)
    五味 弘:「「2022年は生産性も品質も低下した」『ソフトウェア開発分析データ集2022』から見る結果」、 DXに求められるソフトウェア品質とその計測 第2回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/5).
  44. (DX/ソフトウェア開発、Web記事)
    五味 弘:「DXの目的は「デジタル技術を活発に使うこと」ではない “より良い生活”を目指す中で重視される、品質特性とは」、 DXに求められるソフトウェア品質とその計測 第1回(全4回)、 ログミーTech (2023/1/4).

授業講師/委員/研究員

  1. (IT、オブザーバ)
    情報サービス産業協会(JISA) 情報技術マップ委員会 オブザーバ(2023/4-2024/3).
  2. (組込み系、オブザーバ)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 オブザーバ(2023/4-2024/3).
  3. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2023/4 - 2023/4).

2022

書籍/論文/講演

    12月
  1. (DX、MC/講師)
    五味 弘、羽鳥 健太郎、溝口 則行、宮本 博司、今崎 耕太:「みんなの意見:DXって?DXのキモは?DXのコツは?異聞異論異見」、3rdシーズン補講、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/12/21).
  2. (DX、MC/講師)
    五味 弘、中川 貴之:「みんなの意見:DXって?DXのキモは?DXのコツは?異聞異論異見」、3rdシーズン第12回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/12/14).
  3. (DX、MC/講師)
    白坂 成功、五味 弘:「対談「データでつながる未来の社会・産業はどこにむかうのか」」、3rdシーズン第11回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/12/7).
  4. 11月
  5. (DX、MC/講師)
    五味 弘、羽鳥 健太郎:「コストではなく価値? DXレポート2.2から見える未来」、3rdシーズン第10回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/11/30).
  6. (組込み、講師)
    五味 弘:「DX企業の特徴と組込み業界の技術動向を探る 〜IPA 組込み/IoT産業の動向調査から徹底分析〜」、C3-04、EdgeTech+2022(2022/11/18).
  7. (DX、MC/講師)
    内平 直志、五味 弘:「対談「工場DXで築く日本の製造業のミライ どのようにDXをマネジメントするのか」」、3rdシーズン第9回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/11/16).
  8. (DX、MC/講師)
    五味 弘、今崎 耕太:「中小企業から聞いたDXのあれこれ!DXの実際は」、3rdシーズン第8回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/11/9).
  9. (DX、MC/講師)
    五味 弘、宮本 博司:「日本のDXは遅れている?これからの日本DX」、3rdシーズン第7回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/11/2).
  10. 10月
  11. (DX、MC/講師)
    五味 弘、羽鳥 健太郎:「DXに取り組む会社の特徴とは?組込み産業動向調査より」、3rdシーズン第6回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/10/26).
  12. (DX、MC/講師)
    五味 弘、中川 貴之、 西本 靖:「DXの導きは?羅針盤と手引きと地図と」、3rdシーズン第5回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/10/19).
  13. (DX/ソフト開発/組込み系、講師)
    五味 弘:「DXに求められるソフトウェア品質とその計測」、 JSTQB カンファレンス in 2022 Autumn (2022/10/12).
  14. (DX/ソフト開発、パネラー)
    五味 弘、後藤 香織、福原 和紀、小林 依光:「パネルディスカッション DX時代に向けてソフトウェアテストについてのエンジニアボイス」、 JSTQB カンファレンス in 2022 Autumn (2022/10/12).
  15. (DX、MC/講師)
    五味 弘、溝口 則行、 滝田 典子:「DX推進でのITベンダーの役割は?共創への道」、3rdシーズン第4回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/10/12).
  16. (DX、MC/講師)
    五味 弘、井上 健:「DX時代のソフトウェア開発の実際は?今までとこれから」、3rdシーズン第3回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/10/5).
  17. (DX/ソフト開発/組込み系、講師)
    五味 弘:「組込み・ソフトウェア開発の分析と製造分野DX」、 JEITA Webセミナー2022「組込み開発におけるDXの現実リアル(JEITA/IPA成果報告会)」 (2022/10/3).
  18. 9月
  19. (DX、MC/講師)
    五味 弘、森貞 夏樹、我妻 浩子:「データを交換するには?データの相互運用性のために」、3rdシーズン第2回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/9/28).
  20. (DX、MC/講師)
    五味 弘、宮本 博司:「再考!DXの本質とは?今までと何かが違う」、3rdシーズン第1回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/9/21).
  21. (DX、MC/講師)
    五味 弘、鎌田 高輝、今崎 耕太:「2ndシーズン総集編と3rdシーズン予告編 DXと強者たち」、3rdシーズンプレオープン、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (2022/9/14).
  22. (DX、講師)
    岩津 勝彦、五味 弘、宮本 博司:「中小規模製造業者の製造分野におけるDX推進のためのガイド」、理論政策更新研修 令和4年度第3回、 神奈川県中小企業診断協会 (2022/9/7).
  23. 8月
  24. (DX、MC/講師)
    五味 弘、中川 貴之:「DXのアイディアがいっぱい! こうすればいい-DXのてっぺん挑戦!」、2ndシーズン第12回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/8/31).
  25. (DX、MC/講師)
    木村 哲也、五味 弘:「対談:私たちのDX具体論 このようにカイゼンした 特別講師:木村 哲也 氏、2ndシーズン第11回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/8/24).
  26. (DX、MC/講師)
    五味 弘、今崎 耕太、鎌田 高輝:「DXのアイディアがいっぱい! こうすればいい-はじめてのDX」、2ndシーズン第10回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/8/17).
  27. (DX、MC/講師)
    野中 誠、五味 弘:「対談:日本のDXは進んでいるのか DX推進の現状と未来を探る」、2ndシーズン第9回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/8/3).
  28. 7月
  29. (DX、MC/講師)
    五味 弘、羽鳥 健太郎:「DXとアーキテクチャ、プラットフォームは? どうなの」、2ndシーズン第8回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/7/27).
  30. (DX、講師)
    岩津 勝彦、五味 弘、宮本 博司、今崎 耕太:「中小製造業におけるものづくりDXで成功するための道標」、 ITに関する研究活動報告、ITC近畿会セミナー (2022/7/22).
  31. (DX、MC/講師)
    五味 弘、宮本 博司:「企業間連携から見るDXとは? 個社ではできないことを」、2ndシーズン第7回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/7/20).
  32. (DX、MC/講師)
    五味 弘、鎌田 高輝、中川 貴之:「DXから見たコトづくりとは? サービスと価値を考える」、2ndシーズン第6回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/7/13).
  33. (DX、MC/講師)
    五味 弘、堀越 秀朗、我妻 浩子:「DXの鍵であるデータとは? データの意味と活用を考える」、2ndシーズン第5回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/7/6).
  34. 6月
  35. (DX、MC/講師)
    五味 弘、今崎 耕太:「DXから考えるAIとの関係とは? 効果と効率と未来と」、2ndシーズン第4回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/6/29).
  36. (DX、Web記事)
    五味 弘:「DXの定義と手法、効果とは? IPA DX勉強会講師が解説!」、DX SQUARE (2022/6/23).
  37. (DX、MC/講師)
    五味 弘、佐藤 雅英:「地域から取り組むDXとは? 地域ならではのものとは」、2ndシーズン第3回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/6/22).
  38. (DX、MC/講師)
    五味 弘、羽鳥 健太郎:「組込み/IoT産業から見たDXとは?  どう進化するのか」、2ndシーズン第2回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/6/15).
  39. (DX、MC/講師)
    五味 弘、宮本 博司:「DX時代のソフトウェア開発とは?  何をどのように作るのか」、2ndシーズン第1回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/6/8).
  40. (DX、MC/講師)
    五味 弘、鎌田 高輝、今崎 耕太:「1stシーズン総集編と2ndシーズン予告編 再考!DXの真髄」、2ndシーズンプレオープン、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/6/1).
  41. 5月
  42. (DX、MC/講師)
    五味 弘、中川 貴之:「DXの疑問がいっぱい! お悩み相談-未来に向かうDX」、1stシーズン第12回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/5/25).
  43. (DX、MC/講師)
    岸 和良、五味 弘:「対談「ビジネス力重視のDX人材の育て方〜具体的な取組みの3年目〜」」、1stシーズン第11回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/5/18).
  44. (DX、MC/講師)
    五味 弘、宮本 博司:「DXの疑問がいっぱい! お悩み相談-はじめてのDX」、1stシーズン第10回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/5/11).
  45. 4月
  46. (DX、MC/講師)
    山本 修一郎、五味 弘:「対談「DX未来ヒストリ:DX抵抗期からバブル期、そしてデバイド期へ」」、1stシーズン第9回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/4/27).
  47. (DX、MC/講師)
    五味 弘、鎌田 高輝:「DXの状況はどうなの? 進捗状況と成熟具合、予測」、1stシーズン第8回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/4/20).
  48. (DX、MC/講師)
    五味 弘、今崎 耕太:「DXができません! 失敗のアンチパターン」、1stシーズン第7回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/4/13).
  49. (DX、MC/講師)
    五味 弘、鎌田 高輝:「DXはどう進めるの? 戦略から施策、事例」、1stシーズン第6回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/4/6).
  50. 3月
  51. (DX、MC/講師)
    五味 弘、河野 太基:「DXは誰が進めるの? デジタル人材とデジタル組織」、1stシーズン第5回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/3/30).
  52. (DX、MC/講師)
    五味 弘、岩津 勝彦、牛山 雅弘:「中小でもDXできる? 中小製造業でのDX事例」、1stシーズン第4回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/3/23).
  53. (DX、MC/講師)
    五味 弘、河野 太基、今崎 耕太:「DXのデジタルなやつら!デジタル技術総覧」、1stシーズン第3回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/3/16).
  54. (DX、MC/講師)
    五味 弘、河野 太基:「DXって難しい? 難解用語の1行解説」、1stシーズン第2回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/3/9).
  55. (DX、Web記事)
    五味 弘、他:「製造分野DXガイドサマリー まるわかり!DXで製造業の持続可能な成長を 中小製造業のためのDX推進ガイドサマリー 」(2022/3/7).
  56. (DX、Web記事)
    五味 弘、比留間 貴士、山本 修一郎、辻野 一郎、松隈 隆志、木村 哲也:「製造分野DX金言コラム集vol.1 中小製造業の持続可能な成長にDXを DXって何?DXは必要?という方に捧げるDX実践者による17個のDX金言コラム集 」(2022/3/7).
  57. (DX、MC/講師)
    五味 弘、鎌田 高輝、宮本 博司:「DXってなんだ? IoTやカイゼン、イノベーションとの違い」、1stシーズン第1回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/3/2).
  58. 2月
  59. (DX、パネラー)
    五味 弘、宮本 博司:「製造分野DXの事例のご紹介」、第2部「中小規模製造業におけるDX事例の紹介」、 食関連産業・製造業のデジタルイノベーション推進セミナー 〜 DX認定制度から考える企業変革のすすめ方 〜(2022/2/17).
  60. (DX、MC/講師)
    五味 弘、河野 太基:「果てしなきDXの果てに DXの継続活動、ゴール、成果」、プレオープン第3回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/2/16).
  61. (DX、MC/講師)
    五味 弘、三部 良太:「DXは誰がなんのために? DXの施策、課題解決」、プレオープン第2回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/2/9).
  62. (DX、MC/講師)
    五味 弘:「DXっておいしいの? DXの定義、目的、有効性、評価」、プレオープン第1回、 DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会 (動画) (2022/2/2).

授業講師/委員/研究員

  1. (IT、メンバ)
    データ社会推進協議会(DSA) 技術基準検討委員会 WG2-TG4(2022/4-2023/3).
  2. (IT、オブザーバ)
    情報サービス産業協会(JISA) 情報技術マップ委員会 オブザーバ(2022/4-2023/3).
  3. (組込み系、オブザーバ)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 オブザーバ(2022/4-2023/3).
  4. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2022/4 - 2023/3).

2021

書籍/論文/講演

  1. (DX、パネラー)
    白坂 成功、冨田 幸宏、畔田 秀信、五味 弘、金子 博:「組込みシステム開発におけるDX実現のカギを探る」、事例に学ぶDXとシステムズエンジニアリング 〜これからの組込みシステム開発の在り方〜、JEITA組込みソフトウェアワークショップ2021(2021/12/6).
  2. (DX、講演)
    五味 弘:「まるわかり!中小製造業におけるDXの正しい歩き方と賢い進め方 〜DXの疑問を徹底解説、製造分野DX推進ガイドを徹底解剖」、B2-06、 ET&IoT2021(2021/11/18).
  3. (ソフトウェア開発/DX、質問コーナー担当)
    五味 弘:「ソフトウェア開発対話室、製造分野DX対話室など」、 IPAデジタルシンポジウム2021(2021/10/11).
  4. (ソフトウェア開発、講演)
    五味 弘:「DX時代のあるべき姿 〜ソフト開発定量分析、製造分野DX、組込み動向調査、DX推進指標から」、 JEITA Webセミナー2021(2021/10/1).
  5. (DX、雑誌執筆)
    五味 弘:「Q1モノづくりでのDXの本質は何か?」など4遍、 工場管理 2021年10月臨時増刊号、日刊工業新聞(2021/9/29).
  6. (DX、Web記事)
    五味 弘:「マンガでわかる製造分野DX FAQ編50件」「用語集143」、中小規模製造業者の製造分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのガイドIPAサイト(2021/9/27)改訂.
  7. (DX、セミナー講師)
    五味 弘:「もっと聞きたい!中小規模製造企業のDXセミナー 中小製造企業のDX事例でみるものづくりDXで成功するための道標」、 ものづくりフォーラム×生産性向上研究会、(公財)燕三条地場産業振興センター(2021/9/17)
  8. (DX、Web記事)
    五味 弘:「マンガでわかる製造分野DX FAQ編47件」「用語集130」、中小規模製造業者の製造分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのガイドIPAサイト(2021/8/2)改訂.
  9. (DX、セミナー講師)
    五味弘: 中小製造業におけるDXを加速する虎の巻(製造分野 DX 推進ガイドの紹介)、 7/14 IT に関する研究活動報告(IPA報告会)特定非営利活動法人 ITC近畿会(2021/7/14).
  10. (DX、セミナー講師)
    五味弘: まるわかり!中小製造業のDX の取 り組み事例でみるDX 成功への道標 −製造分野 DXの疑問を徹底議論−、 けいはんな DX 推進セミナー ー事業再構築編ー、公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構(2021/6/22).
  11. (プログラミング言語, 書籍増刷)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論、 ISBN:978-4-339-02704-4、第8刷、コロナ社(2021/6/20).
  12. (関数型プログラミング、書籍)
    五味 弘(共著):「ITと数学」、3-6:両者における「関数」の違いを探る 関数型プログラミングと数学、 ISBN:9784297120665、技術評論社(2021/4/28).
  13. (DX、セミナー講師)
    五味 弘:「はじめての中小規模製造業者のDX導入セミナー 〜ものづくりDXで成功するための道導〜」、 (公財)燕三条地場産業振興センター(2021/3/5).
  14. (DX、モデレータ)
    五味 弘、山本 修一郎、大久保 賢二、小山 典昭:「【支援者向け】「中小規模製造業者の製造分野におけるDX推進ガイド活用」徹底討論セミナー」、 IPA (動画) (2021/1/27).

授業講師/委員/研究員

  1. (IT、メンバ)
    データ社会推進協議会(DSA) 技術基準検討委員会 WG2-TG4(2021/7-2022/3).
  2. (IT、オブザーバ)
    情報サービス産業協会(JISA) 情報技術マップ委員会 オブザーバ(2021/4-2022/3).
  3. (組込み系、オブザーバ)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 オブザーバ(2021/4-2022/3).
  4. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2021/4 - 2022/3).

2020

書籍/論文/講演

  1. (DX、Web記事)
    五味 弘(共著多数):「中小規模製造業者の製造分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのガイド」、 IPAサイト(2020/12/23).
  2. (DX、電子書籍)
    五味 弘:「マンガでわかる製造分野DX」、 IPAサイト(2020/12/23).
  3. (ソフトウェア開発/アジャイル/DX、講師)
    五味 弘:「DX時代を生き抜くためのソフトウェア開発のあるべき姿の紹介」、 三重大学 情報工学特別講義(2020/12/9).
  4. (組込み開発/DX、アドバイザ)
    五味 弘:「全員参加型112人ワークショップ :日本の組込みDX開発の解決策とは?〜アフターコロナ、VUCA時代の組込み開発の解決策を探る〜」、 JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2020「DX時代の最新組込みソフトウェア開発 アフターコロナにおける組込みシステムのリモート開発の在り方!」(2020/12/4).
  5. (DX、講演)
    五味 弘:「一度は聞いておきたい中小規模製造業者のDXセミナー 〜ものづくりDXで成功するための道標〜」、 焼津商工会議所 ものづくりDXセミナー(製造業向け)(2020/12/3).
  6. (ソフトウェア開発、電子書籍)
    五味 弘(共著):「ソフトウェア開発分析データ集2020」、 IPAサイト(2020/9/30).
  7. (ソフトウェア開発、電子書籍)
    五味 弘:「マンガでわかるソフトウェア開発データ分析」、 IPAサイト(2020/9/30).
  8. (ソフトウェア開発、講演)
    五味 弘:「DX時代のソフトウェア開発の動向と分析」、 JEITA Webセミナー2020(2020/9/25).
  9. (DX、講演)
    久野 倫義、五味 弘、今崎 耕太:「中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の取組み事例 〜製造分野における疑問点を解消!〜」、 2020年9月度 埼玉IT経営研修セミナー(2020/9/12).
  10. (DX、電子書籍)
    五味 弘:「ものづくりDXはデータ活用と企業変革の夢を見るか(コラム)」、 IPAサイト(2020/8/31).
  11. (DX、電子書籍)
    五味 弘(共著多数):「中小規模製造業の製造分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)のための事例調査報告書」、 IPAサイト(2020/7/20).

授業講師/委員/研究員

  1. (IT、オブザーバ)
    情報サービス産業協会(JISA) 情報技術マップ委員会 オブザーバ(2020/10-2021/3).
  2. (組込み系、オブザーバ)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 オブザーバ(2020/4-2021/3).
  3. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2020/4 - 2021/3).

2019

書籍/論文/講演

  1. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「最新版「組込みソフトウェア開発データ白書」でわかる組込みソフトウェア業界の実態 〜DX時代を生き抜くための組込みソフトウェア開発のあるべき姿を求めて〜」、 IPA-1「DX時代に向けた組込み産業の課題と展望」、ET&IoT Technology 2019(2019/11/20).
  2. (組込み開発、電子書籍)
    五味 弘、他: 組込みソフトウェア開発データ白書2019, IPA(独立行政法人情報処理推進機構)(2019/11/19).
  3. (組込み開発、アドバイザ)
    五味 弘: 「全員参加111人ワークショップ: IoTビジネスを実現するモデリングの実践 〜JEITAスマートガレージとJEITA IoT参照モデルを使って〜」、 JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2019 「DX時代を生き抜くIoTソフトウェア開発を知る IoTプラットフォーム最新事例と開発のあるべき姿」(2019/11/1).
  4. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「デジタル・トランスフォーメーション推進人材の機能と役割のあり方」、 JEITA地域連携セミナー2019「東海から発信する! 組込みシステムのCPS実現の課題と対策 〜DX時代のIoT/CPS開発の設計手法とプロセスの本質を知る!」(2019/9/20).
  5. (プログラミング言語, 書籍増刷)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論、 ISBN:978-4-339-02704-4、第7刷、コロナ社(2019/9/20).

授業講師/委員/研究員

  1. (組込み系、オブザーバ)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 オブザーバ(2019/4-2020/3).
  2. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2019/6 - 2020/3).

2018

書籍/論文/講演

    11月
  1. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「全員参加110人ワークショップ: 徹底議論!IoT時代のソフトウェア開発を知る」、組込み系ソフトウェア・ワークショップ2018 IoT時代のソフトウェア開発を知る(2018/11/9).
  2. 10月
  3. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「IoT開発の現状と課題〜IoT開発の実態を探る〜」、 CEATEC Japan 2018, TE4-06(2018/10/19).
  4. 9月
  5. (組込み開発、司会)
    五味 弘: 「全員参加型ワークショップ 徹底討論!IoT時代を生き抜く組込みソフトウェア開発」、 データが語るIoT時代を生き抜く組込みソフトウェア開発 in 仙台、IPA/JEITA共催セミナー、 IPA/JEITA(2018/9/28).
  6. 6月
  7. (IoT/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「【完全版】IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質」、TechFactory(2018/6/19).
  8. (IoT/品質、書籍)
    五味 弘(共編著): 「つながる世界の品質確保に向けた手引き〜IoT開発・運用における妥当性確認・検証の重要ポイント〜」、ISBN978-4-905318-59-0、IPA/SEC(2018/6/4).
  9. 5月
  10. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「IPA/SEC資料に見る、IoT開発と運用の13問答」、 IoT 時代の組み込み系ソフトウェア品質(10)、TechFactory(2018/5/29).
  11. (Lisp、ムック)
    五味 弘(共著): 「Software Design総集編【2013~2017】」、技術評論社(2018/5/26).
  12. (組込み開発/品質、ホワイトペーパー)
    五味 弘: 「IPA/SEC資料に見る、IoT開発と運用の13問答」、TechFactory ホワイトペーパー(2018/5/17).
  13. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「IoT開発と運用の13問答、IPA/SEC「つながる世界の品質確保に向けた手引き」より」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(10))、TechFactory(2018/5/10).
  14. 4月
  15. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェア品質向上のキモは「行動」にあり」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(9))、TechFactory(2018/4/19).
  16. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「ソフトウェア品質管理を「楽しく」する5つのポイント」、 IoT 時代の組み込み系ソフトウェア品質(8)、TechFactory(2018/4/10).
  17. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「ソフトウェア品質は「規則」で作れず「ヒト」が作る(ソフトウェア品質はヒトが作る)」、 IoT 時代の組み込み系ソフトウェア品質(7)、TechFactory(2018/4/3).
  18. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「人工知能とはどんなものか−何があれば人工知能なのか、何がないと人工知能ではないのか−」、 Re、no.198、pp.20-24、 建築保全センター(2018/4/1).
  19. 3月
  20. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「ソフトウェア品質における「上流工程の品質活動」の重要性」、 IoT 時代の組み込み系ソフトウェア品質(6)、TechFactory(2018/3/27).
  21. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「間違いだらけの組み込み系品質管理、面倒な品質管理を楽しむコツ」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(8))、TechFactory(2018/3/22).
  22. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「ソフトウェア品質に対する「テストの限界」を探る(ソフトウェア品質にテストが「できること」「できないこと」)」、 IoT 時代の組み込み系ソフトウェア品質(5)、TechFactory(2018/3/20).
  23. 組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「ソフトウェアの品質は制御できるか(ソフトウェア品質は「向上」させるのではなく、「制御」するものである)」、 IoT 時代の組み込み系ソフトウェア品質(4)、TechFactory(2018/3/13).
  24. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「組み込みソフトウェアの品質を「はかる」ための 3 つの心得(計測で組み込みソフトウェアの「品質」を丸裸にする)」、 IoT 時代の組み込み系ソフトウェア品質(3)、TechFactory(2018/3/6).
  25. 2月
  26. (ソフトウェアテスト、有料セミナー講師)
    五味 弘: 「組込みソフトウェアテストの基礎と組み合わせテストによる効率化とその実践 〜1人1台PC実習付〜」、日本テクノセンター(2018/2/23).
  27. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェア品質は規則やテストではなく「ヒト」が作る」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(7))、TechFactory(2018/2/22).
  28. 1月
  29. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「上流工程の品質活動でソフトウェアの品質は向上するのか」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(6))、TechFactory(2018/1/30).

授業講師/委員/研究員

  1. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長(2018/4-2019/3).
  2. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム高信頼化部会  名簿
  3. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム定量データ収集・分析WG
  4. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2018/4 - 2019/3).
  5. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」(2018/4 - 9).
  6. (ソフトウェア開発演習PBL、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」(2018/9).
  7. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2018/9).
  8. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」(2018/10 - 2019/2).

2017

書籍/論文/講演

    12月
  1. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェア品質のためにテストが「できること」「できないこと」」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(5))、TechFactory(2017/12/14).
  2. (ソフトウェアテスト、有料セミナー)
    五味 弘: 「直交表とオールペア法によるソフトウェアテスト手法」、高度ポリテクセンター(2017/12/7-8).
  3. 11月
  4. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「すべてがつながる時代の戦略的セキュリティ 〜IoTにバランスの良い安心と快適を〜」、 すべてがつながる時代の脆弱性対策、経営課題解決シンポジウム、日経ビジネスオンライン(2017/11/24).  (レビュー)
  5. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「組み込みソフトウェア品質の「特異性」、その正体と付き合い方を考える」、 TechFactory(2017/11/21).
  6. (Lisp、雑誌)
    五味 弘: 「関数型プログラミングと数学」、pp.60-68、Software Design 2017年12月号、技術評論社(2017/11/18).
  7. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「メトリクスで始めるソフトウェア開発 〜IoTとAI時代を生き抜く定量データの活用のコツとその掟〜」、 IPAセミナー、Embedded Technology 2017(2017/11/17).  IPAサイト
  8. (組込み開発、書籍分析協力)
    五味 弘: 「組込みソフトウェア開発データ白書2017」、 ISBN978-4-905318-56-9、IPA(2017/11/15).
  9. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアの品質は「制御」できるか」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(4))、TechFactory(2017/11/9).
  10. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2017の狙いと課題認識」、 JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2017 IoT時代のソフトウェア開発 〜IoT開発と上流モデリング〜 (2017/11/2).
  11. (文献検索、雑誌)
    五味 弘: 「I-Scover で始める文献探しの旅」、電子情報通信学会 ISSソサイエティ誌、vol.22、No.3、pp.25-28(2017/11/1).
  12. 10月
  13. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「計測で組み込みソフトウェアの「品質」を丸裸にする」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(3))、TechFactory(2017/10/24).
  14. (人工知能、有料セミナー講師)
    五味 弘: 「今さら聞けない!人工知能の現状と動向〜基礎・全体像の理解から活用方法、留意点まで〜」、情報機構(2017/10/24).
  15. (組込み開発、電子ブックレット)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(完全版)」、 TechFactory(2017/10/17).
  16. (組込み開発/品質、電子ブックレット)
    五味 弘: 「組み込みソフトウェアの「品質」、その正体を見破るには」、 TechFactory(2017/10/10).
  17. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「IoT時代の組込み系ソフトウェア開発 〜モデリングでIoTを成功させる〜」、 CEATEC Japan 2017, SO-1(2017/10/6).
  18. (人工知能、書籍)
    五味 弘(共著): 「まるわかり!AI開発 最前線2018」、 ISBN978-4-8222-5856-6、日経BP社(2017/10/4).
  19. 9月
  20. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「全員参加型ワークショップ:IoT時代のソフトウェア開発へのモデリング活用」、 京都から紡ぐ未来の安全・安心とは?〜IoT時代のソフトウェア開発へのモデリング活用〜、IPA/JEITA共催セミナー〜、 IPA/JEITA(2017/9/22).
  21. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「組み込みソフトウェア品質の「特異性」と付き合い方」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(2))、TechFactory(2017/9/19).
  22. (文献検索、雑誌)
    五味 弘: 「I-Scover による文献検索のススメ」、電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン B PLUS、2017秋号、Vo.42、pp.148-154(2017/9/1).
  23. 8月
  24. (人工知能、有料セミナー講師)
    五味 弘: 「基礎から学ぶ人工知能の開発法と実装例」、日本テクノセンター(2017/8/25).
  25. (組込み開発/品質、Web雑誌)
    五味 弘: 「組み込みソフトウェアの「品質」とは何か――品質の始まりからその実態まで」(IoT時代の組み込み系ソフトウェア品質(1))、TechFactory(2017/8/23).
  26. (Lisp、雑誌)
    五味 弘: 「人工知能時代のLispのススメ【3】Java 500行でLispを作る! これがLispを理解する一番の早道」、pp.110-117、Software Design 2017年9月号、技術評論社(2017/8/18).
  27. 7月
  28. (Lisp、雑誌)
    五味 弘: 「人工知能時代のLispのススメ【2】Lispは人工知能と関数型の先祖! オブジェクト指向,再帰,ラムダ式を学ぼう!」、pp.98-105、Software Design 2017年8月号、技術評論社(2017/7/18).
  29. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「いずれIoTは空気になる」(ゼロから挑戦!IoT開発(9))、ITpro(2017/7/13).
  30. 6月
  31. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「IoTには必ずバグがある」(ゼロから挑戦!IoT開発(8))、ITpro(2017/6/28).
  32. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「セキュリティのないIoTは世界の害悪である」(ゼロから挑戦!IoT開発(7))、ITpro(2017/6/16).
  33. 5月
  34. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「故障や過負荷はもはや宿命、IoTの障害対応を学ぶ」(ゼロから挑戦!IoT開発(6))、ITpro(2017/5/31).
  35. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの未来(後編)――テストが開く明日への扉」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(11))、TechFactory(2017/5/29).
  36. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの未来(前編)――テスト技術者の将来と教育」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(10))、TechFactory(2017/5/18).
  37. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「IoT技術者はフルスタックのスーパーマンであるべき?」(ゼロから挑戦!IoT開発(5))、ITpro(2017/5/17).
  38. (ソフトウェアテスト、電子ブックレット)
    五味 弘: 「IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト IoTやAIが一般化する時代、ソフトウェアテストはどうあるべきか」、TechFactory(2017/5/16).
  39. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「IoT設計は「現実」と「理想」の二兎を追え」(ゼロから挑戦!IoT開発(4))、ITpro(2017/5/8).
  40. 4月
  41. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの施策と運用(後編)――カギを握るテストの運用」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(9))、TechFactory(2017/4/27).
  42. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの施策と運用(前編)―IoT時代を生き抜くテスト施策」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(8))、TechFactory(2017/4/21).
  43. (Lisp、雑誌)
    五味 弘: 「人工知能時代のLispのススメ 〜ラムダ式からLispの作り方まで【1】なぜ今Lispなのか? Lispはここがすごい!」、pp.112-119、Software Design 2017年5月号、技術評論社(2017/4/18).
  44. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「IoTアーキテクチャーは幻で虚ろである」(ゼロから挑戦!IoT開発(3))、ITpro(2017/4/12).
  45. 3月
  46. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「人工知能の醍醐味はデバッグにあり 「人間らしさ」の獲得を目指す」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第10回最終回])、 pp.098-101、日経コンピュータ2017年3月30日号(2017/3/30).
  47. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「夢と希望に溢れたIoTの企画は失敗する」(ゼロから挑戦!IoT開発(2))、ITpro(2017/3/29).
  48. (ソフトウェアテスト、電子ブックレット)
    五味 弘: 「IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト ソフトウェアテストの手法と施策」、TechFactory(2017/3/28).
  49. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの試練(後編)―IoTとAI、ビッグデータが愛したテスト」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(7))、TechFactory(2017/3/27).
  50. (LOD、講演)
    五味 弘: 「アイ・スカバと〜く -論文検索を楽しくする会話」、電子情報通信学会、2017年総合大会、TK-3 I- Scoverで論文・技報を活用しよう,世に出そう −I-Scoverプロジェクトの活動と成果−(2016/3/24).
  51. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの試練(前編)―IoTとAI、ビッグデータの試練を乗り越える開発」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(6))、TechFactory(2017/3/22).
  52. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「題材はミニ将棋プログラム 短期の研修で人工知能を習得させる」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第9回])、 pp.066-069、日経コンピュータ2017年3月16日号(2017/3/16).
  53. (IoT、Web雑誌)
    五味 弘: 「IoTはバズワードである」(ゼロから挑戦!IoT開発(1))、ITpro(2017/3/15).
  54. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「機械学習で人工知能を鍛える ニューラルネットや遺伝を応用」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第8回])、pp.070-073、日経コンピュータ2017年3月2日号(2017/3/2).
  55. 2月
  56. (ソフトウェアテスト、電子ブックレット)
    五味 弘: 「IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト ソフトテストの「品質」と「コスト」を両立させるための思考法」、TechFactory(2017/2/28).
  57. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの手法と施策(後編) 「テストの施策」を反省する」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(5))、TechFactory(2017/2/28).
  58. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの手法と施策(中編) 幸せになれるソフトウェアテストの選び方」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(4))、TechFactory(2017/2/21).
  59. (IoT/組込み系、司会)
    五味 弘: 「(ワークショップ)全員参加! IoT を成功させるモデリング 〜みんなで成功への道を考えよう」、第6回全国組込み産業フォーラム・地域連携セミナー(2017/2/17).
  60. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「先読みと枝刈りでムダを排除 実用的な人工知能を作る」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第7回])、pp.070-073、日経コンピュータ2017年2月16日号(2017/2/16).
  61. (プログラミング言語, 書籍増刷)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論、 ISBN:978-4-339-02704-4、第6刷、コロナ社(2017/2/15).
  62. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストの手法と施策(前編) テストの分類」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(3))、TechFactory(2017/2/10).
  63. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「人間の思考をまねて評価関数を設計 「学習」 でパラメータを調整する」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第6回])、pp.090-093、日経コンピュータ2017年2月2日号(2017/2/2).
  64. 1月
  65. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストのコストと品質(後編)―現場と「上」で一緒に考える」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(2))、TechFactory(2017/1/23).
  66. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「将棋を題材に人工知能を実装する オブジェクト指向と高速化を使い分け」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第5回])、pp.096-099、日経コンピュータ2017年1月19日号(2017/1/19).
  67. (ソフトウェアテスト、Web雑誌)
    五味 弘: 「ソフトウェアテストのコストと品質(前編)―「テストの究極の問題」を考える」(IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(1))、TechFactory(2017/1/10).
  68. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「冬の時代から第3次AIブームへ 数々の革新経て「鉄腕アトム」目指す」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第4回])、pp.068-071、日経コンピュータ2017年1月5日号(2017/1/5).

授業講師/委員/研究員

  1. (IoT、委員)
    IPA/SEC つながる世界の品質指針WG
  2. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長(2017/4-2018/3).
  3. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム高信頼化部会  名簿
  4. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム定量データ収集・分析WG
  5. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2017/4 - 2018/3).
  6. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」(2017/4 - 9).
  7. (ソフトウェア開発演習PBL、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」(2017/9).
  8. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2017/9).
  9. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」(2017/10 - 2018/2).

2016

書籍/論文/講演

    12月
  1. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「人工知能の歴史を学ぶ ブームと冬を繰り返して進化」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第3回])、pp.078-081、日経コンピュータ2016年12月22日号(2016/12/22).
  2. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「記号か非記号か、それが問題だ 人工知能は使い分けが必要」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第2回])、pp.080-083、日経コンピュータ2016年12月8日号(2016/12/8).
  3. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「総集編:人工知能のなぜなぜ面白問答集」、ITpro(2016/12/7).
  4. (ソフトウェアテスト、有料セミナー)
    五味 弘: 「直交表とオールペア法によるソフトウェアテスト手法」、高度ポリテクセンター(2016/12/1-2).
  5. 11月
  6. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「強くても美しくないコードはダメ、人工知能プログラムを評価する」、ITpro(2016/11/30).
  7. (人工知能、雑誌)
    五味 弘: 「人工知能プログラムの条件は非決定的で、専門家をまねること」(ゼロから学ぶ人工知能の作り方[第1回])、pp.098-101、日経コンピュータ2016年11月24日号(2016/11/24).
  8. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能最大の難関、再帰プログラムや機械学習の「デバッグ」を学ぶ」、ITpro(2016/11/24).
  9. (Lisp、雑誌)
    五味 弘: 「汎用機のLISP 大文字でタイプライタで会話していたあのころ」、 第3特集年末特別企画 温故知新 ITむかしばなしスペシャル、pp.90-91、Software Design 2016年12月号、技術評論社(2016/11/18).
  10. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込みソフトウェア開発データ白書の正しい読み方と賢い使い方」、ET2016 IPA ブースプレゼン(2016/11/17).  (案内)
  11. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「将棋研修でGO!人工知能研修を盛り上げるただ一つの方法とは」、ITpro(2016/11/16).
  12. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2016の狙いと課題認識」、JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2016 IoT時代の実践的モデリング 〜IoTを成功に導くモデリングの成功のコツ〜 (2016/11/11).  (案内)
  13. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「ニューラルネットから遺伝的アルゴリズムまで、将棋は機械学習で強くなる」、ITpro(2016/11/9).
  14. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能にムダな思考をさせない「枝刈り」の妙技」、ITpro(2016/11/2).
  15. 10月
  16. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能で盤面の先の先の先の深淵まで覗く」、ITpro(2016/10/26).
  17. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「将棋の人工知能をつくるには、まず棋士の思考を知るところから」、ITpro(2016/10/19).
  18. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能+オブジェクト指向で将棋プログラムをつくってみる」、ITpro(2016/10/12).
  19. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発のモデリング 〜モデリングを成功させるには〜」、 CEATEC Japan 2016, JE-10(2016/10/6).
  20. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能はアルファ碁を経て鉄腕アトムになれるか?」、ITpro(2016/10/5).
  21. 9月
  22. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能の黒歴史となった「第5世代コンピュータ」」、ITpro(2016/9/28).
  23. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「その昔、人工知能は「人工無能」だった」、ITpro(2016/9/21).
  24. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能のつくりかた 人工知能にだって向く仕事、向かない仕事がある」、 ITpro(2016/9/14).
  25. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能のつくりかた 機械学習や深層学習ばかりが人工知能じゃない」、 ITpro(2016/9/7).
  26. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込みソフトウェア開発におけるモデリングの課題と施策 〜モデリングを成功させるには〜」、 ソフトウェア開発のモデリングの課題と施策 〜モデリングを成功させるには〜、IPA/JEITA共催セミナー〜、 IPA/JEITA(2016/9/2).
  27. 8月
  28. (人工知能、Web記事)
    五味 弘: 「人工知能のつくりかた 人工知能プログラムと普通のプログラムは何が違う?」、 ITpro(2016/8/31).
  29. (ソフトウェアテスト、論文)
    須田 健二、五味 弘: 「有限射影幾何を用いたソフトウェアテスト向けの直交表自動生成プログラムの開発とその応用」、 論文誌ジャーナル、vol.57、No.8、pp.1800-1809、情報処理学会(2016/8/15).
  30. 6月
  31. (IoT/セキュリティ、書籍)
    五味 弘(共著): 「IoTセキュリティ 〜インシデントから開発の実際まで〜」、 ISBN978-4-8222-3780-6、日経BP社(2016/6/27).
  32. 5月
  33. (関数型/IoT、小冊子/Web雑誌)
    五味 弘: 「IoT時代のプログラミングの楽しい学び方」、電脳会議 vol.172、技術評論社(2016/5/11).  (小冊子PDF版)
  34. 3月
  35. (関数型、書籍)
    五味 弘: 「はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる」、ISBN978-4-7741-8035-9、技術評論社(2016/3/18).
  36. (LOD、講演/パネルディスカッション)
    五味 弘: 「論文執筆のための44個のコツ〜検索され読まれ引用される論文を 執筆するための虎の巻〜」、電子情報通信学会、2016年総合大会、企画セッション、TK-8-3(2016/3/15).
  37. (モデリング、Web雑誌)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(7):Q&Aで読むモデリングの極意――モデリングの問答集32問と教訓集72カ条」、@IT MONOist(2016/3/1).
  38. 2月
  39. (組込み系、講演)
    五味 弘: 「JEITA の活動と次回のフォーラムについて〜日本の組込み産業の発展のために〜」、第5回全国組込み産業フォーラム(2016/2/19).
  40. (モデリング、Web雑誌)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(6):モデリングを成功させるために――持続可能なモデリングを目指して」、@IT MONOist(2016/2/1).
  41. 1月
  42. (モデリング、Web雑誌)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(5):モデリングで失敗しないために――失敗から学ぶモデリングの実践的なコツ」、@IT MONOist(2016/1/8).

授業講師/委員/研究員

  1. (大学研究員)
    三重大学工学研究科「リサーチフェロー」(2016/10 - 2017/3).
  2. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」(2016/10 - 2017/2).
  3. (ソフトウェア開発演習PBL、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」(2016).
  4. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2016).
  5. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」(2016/4 - 9).
  6. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長(2016/4-2017/3).
  7. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム高信頼化部会  名簿
  8. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム定量データ収集・分析WG

2015

書籍/論文/講演

    12月
  1. (モデリング、Web雑誌)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(4):モデリングはなぜ失敗するのか―― 悪いモデル、汚いモデル、意味がないモデル」、@IT MONOist(2015/12/4).
  2. 11月
  3. (組込み開発、書籍レビュー協力)
    五味 弘: 「組込みソフトウェア開発データ白書2015」、 ISBN978-4-905318-56-9、IPA(2015/11/18).
  4. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2015の狙いと課題認識」、JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2015 組込み系開発の実践的モデリング 〜モデリングを成功させるには〜 (2015/11/13).  (案内)
  5. (モデリング、Web雑誌)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(3):UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”」、@IT MONOist(2015/11/2).
  6. 10月
  7. (モデリング、Web雑誌)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(2):UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(後編)」、@IT MONOist(2015/10/15).
  8. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 〜モデリングはなぜ失敗するのか〜 (JEITA調査結果報告)」、 CEATEC Japan 2015, JE2-12(2015/10/8).
  9. (モデリング、Web雑誌)
    五味 弘: 「プロジェクトを成功させるモデリングの極意(1):UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)」、@IT MONOist(2015/10/1).
  10. 9月
  11. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込みソフトウェア開発におけるアーキテクチャモデリングの課題と施策 〜モデリングはなぜ失敗するのか〜」、 大規模複雑化した組込みソフトウェアへのモデルベース活用 〜IPA/JEITA共催セミナー〜、 IPA/JEITA(2015/9/17).
  12. 7月
  13. (Lisp、雑誌)
    五味 弘: 「今こそ Lisp 入門」、第1特集 なぜ関数型プログラミングは難しいのか?、 Software Design 2015年8月号、pp.18-33、技術評論社(2015/7/18).
  14. 6月
  15. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込みソフトウェア開発の動向と人材育成 〜組込み系エンジニアの目指すもの〜」、 第8回入塾式組込みシステム産業振興機構(ESIP)、組込み適塾(2015/6/29).
  16. (ソフトウェアテスト, Web記事)
    五味弘: 現場で使うためのオールペア法、直交法の基本(5):Q&Aで読むソフトウエアテスト「オールペア法、直交表の基本」、 @IT(2015/6/11).
  17. 5月
  18. (ソフトウェアテスト, Web記事)
    五味弘: 現場で使うためのオールペア法、直交法の基本(4):組み合わせテストを現場で使うときの判断指針とPDCA、 @IT(2015/5/29).
  19. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「社会人博士の細道」、第3201号、電経新聞(2015/5/25).
  20. 4月
  21. ソフトウェアテスト, Web記事)
    五味弘: 現場で使うためのオールペア法、直交法の基本(3):組み合わせテストを開発現場で使いこなすには?――考え方のヒントと5つのコツ、 @IT(2015/4/28).
  22. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「新人に何を教えるのか」、第3199号、電経新聞(2015/4/27).
  23. 3月
  24. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「オープンデータの風」、第3195号、電経新聞(2015/3/30).
  25. (組込み系品質, 報告書協力)
    五味弘(協力): 「情報処理システム高信頼化教訓集(製品・制御システム編)」2014年度版、 IPA/SEC(2015/3/27).
  26. (プログラミング言語, 書籍増刷)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論、 ISBN:978-4-339-02704-4、第5刷、コロナ社(2015/3/25).
  27. (ソフトウェアテスト, Web記事)
    五味弘: 現場で使うためのオールペア法、直交法の基本(2):組み合わせテストを科学的に効率化する――手法とツール、品質保証のための道具 、 @IT(2015/3/20).
  28. (LOD、講演・受賞)
    五味 弘:「I-Scoverオープンデータによる検索で見つけてもらえる論文のための正しいキーワードの付け方〜サルでもわかる!やさしい論文キーワードの付け方」、 2015年総合大会 TK-2-4、(I-Scoverチャレンジ2014 特別賞受賞)、電子情報通信学会(2015/3/10).
  29. (LOD、講演)
    五味 弘: 「中二病?論文おもしろクイズ」、 2015年総合大会 TK-2-7、電子情報通信学会(2015/3/10).
  30. 2月
  31. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「理系人間の道」、第3191号、電経新聞(2015/2/23).
  32. ソフトウェアテスト, Web記事)
    五味弘: 現場で使うためのオールペア法、直交法の基本(1):ソフトウエアテストの考え方――本質、基本を知る、 @IT(2015/2/18).
  33. 1月
  34. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「エンジニアは電子計算機の夢を見るか?」、第3187号、電経新聞(2015/1/26).

授業講師/委員/会員

  1. (会員)
    情報処理学会「シニア会員」(2016/10).
  2. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」(2015/10 - 2016/2).
  3. (ソフトウェア開発演習PBL、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」(2015/8/31-9/11).
  4. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2015/8/24-25).
  5. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」(2015/4 - 9).
  6. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長(2015/4-2016/3).
  7. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム高信頼化部会  名簿
  8. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム定量データ収集・分析WG

2014

書籍/論文/講演

    11月
  1. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「師匠はエンジニアの羅針盤」、第3182号、電経新聞(2014/11/24).
  2. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2014の狙いと課題認識」、JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2014 組込み系開発の実践的モデリング 〜モデリングはなぜ失敗するのか?〜 (2014/11/7). (案内)
  3. 10月
  4. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「美しき強きモデリング」、第3178号、電経新聞(2014/10/27).
  5. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言〜アーキテクトをどのように育てるのか〜」、CEATEC Japan 2014, S_2-02(2014/10/8).
  6. 9月
  7. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「テストこそ肝心要の創造」、電経新聞、2014/9/22
  8. 8月
  9. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「早く作ることは三文の徳」、第3174号、電経新聞(2014/8/25).
  10. 7月
  11. (組込みJava(Android)、有料研修講師)
    五味 弘: 「Javaによる組込みのためのプログラム開発技術(題材:Android)」、高度ポリテクセンター(2014/7/31-8/1).
  12. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「教えることは学ぶことの最終奥義」、第3167号、電経新聞(2014/7/28).
  13. 6月
  14. (ソフトウェア、新聞コラム)
    五味 弘:「50歳を越えてもプログラミング」、第3163号、電経新聞(2014/6/23).
  15. (ITパスポート、大学講師)
    五味 弘:「システム・ソフトウェアの開発法〜マネジメント系〜」、三重大学総合情報処理センター IT講習会2014(2014/6/18).
  16. 3月
  17. (組込み系、報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言」, 電子情報技術産業協会(2014/3).
  18. (LOD、受賞)
    五味 弘: 「ツンデレ!論文キーワードクイズ」、I-Scoverチャレンジ2013 特別賞、I-Scoverチャレンジ2013(2014/3/20).
  19. (ソフトウェアテスト、全国大会)
    須田 健二、五味 弘: 「直交表とオールペア法のテスト回数と網羅率について」、 情報処理学会第76回全国大会、6A-4(2014/3/13). 案内
  20. (ソフトウェアテスト、論文講演)
    五味 弘、辻村 浩、小池 宏道、須田 健二: 「直交表とオールペア法の並行運用によるソフトウェアテスト−手法と強さ、因子、水準の選択ガイドライン−」、 JaSST2014 Tokyo(2014/3/7).
  21. (LOD、受賞)
    五味 弘: 「ツンデレ!論文キーワードクイズ」、LODチャレンジ2013 I-Scoverプロジェクト賞、Linked Open Data チャレンジ Japan 2013(2014/3/7).
  22. 1月
  23. (プログラミング言語, 書籍増刷)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論, ISBN:978-4-339-02704-4、第4刷、コロナ社(2014/1/30).

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」(2014/10 - 2015/2).
  2. (ソフトウェア開発演習PBL、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」(2014/9/11-9/26).
  3. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2014/9/1).
  4. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」(2014/4 - 9).
  5. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長(2014/4-2015/3).
  6. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム高信頼化部会  名簿
  7. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム定量データ収集・分析WG

2013

書籍/論文/講演

  1. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2013の狙いと課題認識」、JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2013 組込み系開発におけるアーキテクト 〜アーキテクトをどのように育てるのか〜 (2013/11/1). (案内)
  2. (組込み開発、講演)
    五味 弘、金子 博: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言〜日本の組込み開発を成功に導くアーキテクトとは?〜」、 CEATEC Japan 2013, IS-A05(2013/10/2).
  3. (組込みJava(Android)、有料研修講師)
    五味 弘: 「Javaによる組込みのためのプログラム開発技術(題材:Android)」、高度ポリテクセンター(2013/8/1-2)
  4. (組込み系、報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言」, 電子情報技術産業協会 (2013/3)

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」、2013/10 - 2014/2
  2. (ソフトウェア開発演習PBL、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」、2013/9/9-9/20
  3. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2013/9/2)
  4. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2013/4 - 9
  5. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長、2013/4-2014/3
  6. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム高信頼化部会  名簿
  7. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 製品・制御システム定量データ収集・分析WG

2012

書籍/論文/講演

  1. (組込み開発、総合司会・講演)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について ワークショップ2012の狙いと課題認識」、JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2012 日本の組込み系開発におけるアーキテクト 〜アーキテクトは何を解決するか〜 (2012/11/7). (案内)
  2. (ウェアラブル、講演)
    五味 弘:「業務ソフトウェアで求められるマンマシンインタフェースとその実装」、NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構(チームつかもと)大阪交流会(2012/10/24).
  3. (組込み開発、講演)
    五味 弘、春名 修介: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言(JEITA調査結果報告) 〜開発現場に求められるアーキテクトとは〜」、 CEATEC Japan 2012, IS-08(2012/10/3).
  4. (組込みJava(JavaME/MIDP, Android/Dalvik)、有料研修講師)
    五味 弘: 「Java による組込みのためのプログラム開発技術」、高度ポリテクセンター(2012/8/30-31)
  5. (プログラミング言語, 書籍増刷)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論, コロナ社, ISBN:978-4-339-02704-4 (第3刷 2012/3/30).
  6. (組込み品質、講演)
    五味 弘:「組込み系ソフトウェアの品質」、 「組込みソフトウェアの安全性について」講演会、製品評価技術基盤機構(NITE)(2012/3/13).
  7. (組込み系、報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言」, 電子情報技術産業協会 (2012/3)

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」、2012/10 - 2013/3
  2. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2012/9/24)
  3. (ソフトウェア開発演習、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」、2012/8/27-9/7
  4. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2012/4 - 9
  5. (プログラミング言語、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「プログラミング言語論特論」、2012/1/20
  6. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長、2012/4-2013/3
  7. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 組込み系総合部会

2011

書籍/論文/講演

  1. (組込み開発、総合司会・講演)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について・ワークショップ2011の狙いと課題認識」, JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2011 日本の組込み系開発におけるアーキテクト〜開発現場に求められるアーキテクトとは〜  (案内) (2011/10/18).
  2. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「IS-12 組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 〜プロジェクトマネジメントやアーキテクチャ設計などでの開発スピードアップを阻害する要因と組込み開発をスピードアップする方法(JEITA調査結果報告)〜」、CEATEC Japan 2011、IS-12(2011/10/6).
  3. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言-開発スピードアップを阻害する要因分析とその解決方法-」、JEITAソフトウェア事業委員会報告会(2011/9/15)
  4. (組込みJava(JavaME/MIDP, Android/Dalvik)、有料研修講師)
    五味 弘: 「Java による組込みのためのプログラム開発技術」、高度ポリテクセンター(2011/9/8-9)
  5. (ソフトウェアメトリクス、報告書)
    五味 弘(委員):「 システム/ソフトウェア製品の品質要求定義と品質評価のためのメトリクスに関する調査報告書(pdf) 」、 経済産業省ソフトウェアメトリクス高度化プロジェクトプロダクト品質メトリクスWG (掲載サイト )(2011/3/25).
  6. (組込み開発、講演)
    五味 弘:「組込み系ソフトウェア開発のスピードアップを阻害する要求定義とアーキテクチャ設計での要因分析」、 東北地域組込みソフトウェア関連広域連携事業、シーズ・ニーズ発表会 in 山形(2011/3/2).
  7. (組込み系、報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言」, 電子情報技術産業協会 (2011/3)

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」、2011/10 - 2012/3
  2. (ソフトウェア開発演習、大学講師)
    三重大学大学院非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」、2011/10-12
  3. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」(2011/9/5)
  4. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2011/4 - 9
  5. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長、2011/4-2012/3
  6. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 組込み系総合部会
  7. (ソフトウェアメトリクス、委員)
    経済産業省ソフトウェアメトリクス高度化プロジェクトプロダクト品質メトリクスWG

2010

書籍/論文/講演

  1. (組込み開発、総合司会・報告)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について」、JEITA組込み系ソフトウェア・ワークショップ2010 日本型組込み開発における強みと弱み 〜新しい日本型組込み開発とは〜(2010/10/29). (案内)
  2. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 〜開発スピードアップを阻害する要求定義と設計での要因分析〜(JEITA調査結果報告)」、 CEATEC Japan 2010、IS-13(2010/10/8). (案内)
  3. (鉄道書籍へ写真提供)
    鉄道であいうえお、文英堂、ISBN978-4-578-29501-3(2010/10).
  4. (ソフトウェアメトリクス、委員)
    経済産業省ソフトウェアメトリクス高度化プロジェクトプロダクト品質メトリクスWG、2010/9-2011/3
  5. (組込み系、委員)
    IPA/SEC 組込み系総合部会、2010/6-2011/3
  6. (組込みJava、有料研修講師)
    五味 弘: 「Java による組み込みのためのプログラム開発技術」、高度ポリテクセンター(2010/8/26-27).
  7. (組込み系、講演)
    五味 弘: 「日本の組込みソフトウェア開発の状況」, にいがた産業創造機構(NICO)/電子情報技術産業協会(JEITA)(2010/5/27).
  8. (組込み系、報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 〜開発スピードアップを阻害する要求定義と設計での要因の分析〜」, 電子情報技術産業協会 (2010/3)

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、高専講師)
    群馬工業高等専門学校非常勤講師「ソフトウェア工学」、2010/10 - 2011/3
  2. (ソフトウェア開発演習、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践ソフトウェア開発プロジェクト演習」、2010/9
  3. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」、2010/9
  4. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2010/4 - 9
  5. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長、2010/4-2011/3
  6. (ソフトウェアメトリクス、委員)
    経済産業省ソフトウェアメトリクス高度化プロジェクトプロダクト品質メトリクスWG

2009

書籍/論文/講演

  1. (組込み開発、総合司会・報告)
    五味 弘: 「ソフトウェア事業基盤専門委員会の活動について」、組込み系ソフトウェア・ワークショップ2009 組込み系ソフトウェア開発をスピードアップ! 〜 組込み系ソフトウェア開発のキモは何か? 組込み開発に影響を及ぼす多様な特性とは? 〜(2009/10/20). (案内)
  2. (組込み開発、講演)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 〜開発スピードアップを阻害する主要な要因とは!〜 」、CEATEC Japan 2009、IS-16(2009/10/9) (CEATEC案内).
  3. (組込みJava、有料研修講師)
    五味 弘: 「Java による組み込みのためのプログラム開発技術」、高度ポリテクセンター(2009/8/27-28).
  4. (組込み系開発、講師)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言」、IPA/SEC「JEITA向けESQRセミナー」(2009/8/24).
  5. (鉄道書籍へ写真提供)
    鉄道手帳 東日本編, 東京書籍, ISBN-13: 978-4487803897(2009/8).
  6. (鉄道書籍へ写真提供)
    鉄道手帳 西日本編, 東京書籍, ISBN-13: 978-4487803903(2009/8).
  7. (組込み開発, 報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 〜組込み系ソフトウェア開発のスピードアップ阻害要因〜」, 電子情報技術産業協会 (2009/03).
  8. (学習、カンファレンス講師・パネラー)
    五味 弘: 「未曾有の不況下、何が起きてるIT業界・どうするITエンジニア」, テンプスタッフ・テクノロジー(2009/2/13).@ITの記事
  9. (プログラミング言語, 書籍増刷)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論, コロナ社, ISBN:978-4-339-02704-4 (第2刷 2009/12/20).

授業講師/委員

  1. (実践情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」、2009/9
  2. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2009/4 - 9
  3. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長、2009/6-2010/3

2008

書籍/論文/講演

  1. (ソフトウェア品質, 講師)
    五味 弘(共同講師, 計3名): 「定量的品質予測ワークショップ」, IPA/SEC(2008/11/18).
  2. (ソフトウェア品質, 書籍)
    五味 弘(共著): 「定量的品質予測のススメ」, ISBN978-4-274-50206-4, オーム社(2008/10/7).
  3. (組込み開発, 総合司会)
    五味 弘: 「JEITA組込み系開発スピードアップ・ワークショップ2008 組込み系ソフトウェア開発をスピードアップ! 〜 大規模化、複雑化、短納期化、多機種化する組込み系ソフトウェア開発の改革に向けて 〜 」, JEITA(2008/8/27).
  4. (ソフトウェア開発, 作成協力)
    IPA/SEC: 「ソフトウェア開発データ白書2008」, 日経BP社, ISBN978-4-8222-6227-3(2008/8/25).
  5. (日本語教科書へ写真提供)
    好朋友3, 外語教学与研究出版社, ISBN978-7-5600-7725-3(2008/8).
  6. (組込み開発, 発表)
    五味 弘: 「日本の組込み系ソフトウェア開発の課題とその解決(JEITA 報告書より)と それに対する OKI ソフトウェアにおける組込み系ソフトウェアの品質施策」, 組込みシステム開発技術研究会(CEST), 第104回技術交流会(2008/6/17).
  7. (組込み開発, 有料セミナー講師)
    五味 弘: 「OKI ソフトウェアにおける組込みソフトウェアの品質施策」, 代表企業における組込みソフトウェアの品質管理とその実際, 日本テクノセンター(2008/5/27).
  8. (組込み開発, 報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 〜大規模化、複雑化、短納期化、多機種 化の波にどのように 立ち向かうべきか〜」, 電子情報技術産業協会 (2008/03).
  9. (組込みJava, 書籍)
    五味 弘, 小川 浩司, 鈴木 寿郎, 鈴木 剛:「 〜Cプログラマのための〜組込みJavaプログラミング入門」, ソフトリサーチ, ISBN: 978-4-88373-255-5(2008/2/29).
  10. (プログラミング言語, 書籍)
    大山口通夫, 五味弘: プログラミング言語論, コロナ社, ISBN:978-4-339-02704-4 (2008/3/13).

授業講師/委員

  1. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」、2009/9
  2. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2009/4 - 9
  3. (組込み系、委員長)
    電子情報産業協会(JEITA) ソフトウェア事業委員会 ソフトウェア事業基盤専門委員会 委員長、2009/6-2010/3
  4. (組込み系、委員)
    IPA/SEC エンタープライズ系部会データ定量WG

2007

書籍/論文/講演

  1. (組込み開発, 講演)
    五味 弘: 「組込み Java 開発における技術スキルの課題と育成施策を中心とした解決」, 組込総合技術展(ET2007) C-7 組込みJava実用コンソーシアムの活動報告 〜組込みC/業務系Javaプログラマから組込みJavaプログラマへの移行のコツ〜(2007/11/15).
  2. (組込み開発, 講演)
    五味 弘: 「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言〜大規模化、短納期化、多機種開発にどう立ち向かうか〜(JEITA 活動報告)(pdf)」, CEATEC Japan 2007(2007/10/2). 講演資料等(JEITA)
  3. (ソフトウェア工学, 講演)
    五味 弘: 「企業におけるソフトウエア工学の実践:事例におけるコスト効果の分析とその評価(pdf)」, 平成19年度電気関係学会東海支部連合大会(依頼講演)(2007/09/27).
  4. (ソフトウェア開発, 作成協力)
    IPA/SEC: 「ソフトウェア開発データ白書2007」, 日経BP社, ISBN978-4-8222-6212-9(2007/8/6).
  5. (組込み系, 講演)
    五味 弘:「組込み系ソフトウェアの様々な開発現場における 共通課題と技術施策を中心とした解決事例」, IESE/JEITA共同ワークショップ, 電子情報技術産業協会(2007/7/3).
  6. (組込み系, 報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言 」, 電子情報技術産業協会(2007/03).

授業講師/委員

  1. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」、2007/9
  2. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2007/4 - 9
  3. (組込み系、委員)
    IPA/SEC エンタープライズ系部会データ定量WG

2006

書籍/論文/講演

  1. (Java/Lisp, Web記事)
    五味 弘:「Javaで作るオリジナル言語 やさしいLispインタプリタの作り方」, ITpro, 日経BP社(2006-12-4).
  2. (組込み Java, カンファレンス)
    五味 弘:「組込み系 Java プログラム開発のためのフレームワーク」, 組込み総合技術展, ET2006 スペシャルセッション C1 (2006-11-15).
  3. (ソフトウェア開発, 作成協力)
    IPA/SEC: 「ソフトウェア開発データ白書2006」, 日経BP社, ISBN4-8222-6200-6(2006/6/19).
  4. (Java, ムック)
    五味 弘:「Javaで作るオリジナル言語」, 日経ソフトウエア プレミアム総集編プログラミングまるごとパック2006, ISBN4-8222-2837-1, 日経BP社(2006-7-11).
  5. (Java, ムック)
    五味 弘:「Javaで作るオリジナル言語」, Ajax, Rails から自作言語まで スクリプト言語まるごとブック, ISBN4-8222-2836-3, 日経BP社(2006-5-11).
  6. (組込み Java, カンファレンス)
    五味 弘:「GC制御可能な組込みJavaプログラムの開発とその評価方法」, 組込み総合技術展関西 ET2006 WEST,(2006-5-10).
  7. (組込み系, 報告書)
    五味 弘(共著):「組込み系ソフトウェア開発の課題分析と提言」,平成17年度ソフトウェア事業に関する調査報告書 II, 電子情報技術産業協会(JEITA)(2006/3).
  8. (ソフトウェア開発、セミナー)
    五味 弘, 他:「ソフトウェア開発データ白書2005正しい読み方と賢い使い方」, IPA/SEC セミナー(2006-2-28).

授業講師/委員

  1. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」、2006/9
  2. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2006/4 - 9
  3. (組込み系、委員)
    IPA/SEC エンタープライズ系部会データ定量WG

2005

書籍/論文/講演

  1. (組込み Java, カンファレンス)
    五味 弘: 組込みJavaプログラムの評価方法とそのツールについて, スペシャルセッションC-2 〜組込みリアルタイムJava実用化への挑戦2―割り込み、GCの解決〜, 組込み総合技術展 ET2005(2005-11-16).
  2. (Java/Lisp, 雑誌)
    五味 弘: Javaで作るオリジナル言語 やさしいLispインタプリタの作り方, 日経ソフトウェア, 2005年10月号 no.091, pp.86-97(2005-8-24).
  3. (ソフトウェア開発, 作成協力)
    IPA/SEC: 「ソフトウェア開発データ白書2005」, 日経BP社, ISBN4-8222-0795-1(2005/5/30).

授業講師/委員

  1. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」、2005/9
  2. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2005/4 - 9
  3. (組込み系、委員)
    IPA/SEC エンタープライズ系部会データ定量WG

2004

書籍/論文/講演

  1. (組込み Java, 2004年カンファレンス)
    五味 弘: GC制御可能な組込みJavaプログラム開発の提案 〜省メモリ ・最大使用メモリ制限APIの実装とその開発ガイドライン〜, スペシャルセッションC-2 組込みJava実用コンソーシアムの活動のご紹介〜組込みリアルタイムJava実用化への挑戦〜, 組込み総合技術展 ET2004(2004-11-17).
  2. (Java, レター)
    五味 弘,小川浩司,鈴木剛: 低コストな Java プログラムの生産量計測,FIT2004,情報科学技術レターズ,pp.373-374(2004).
  3. (Java, 雑誌)
    五味 弘: Struts向きシステムとは?、Jakarta プロジェクト徹底攻略2、特集1、Part3、pp.39-47、ISBN4-7741-1945-8、技術評論社(2004-2-10).
  4. (Java, カンファレンス)
    五味 弘: Java プログラムの生産性評価、Java Technology Conference 2004, I-16 (2004-2-19).

授業講師/委員

  1. (情報処理、大学講師)
    三重大学非常勤講師「実践情報処理(情報処理技術者試験対策)」、2004/9
  2. ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2004/4 - 9

2003

書籍/論文/講演

  1. (UML/テスト技法,2003年全国大会)
    相葉哲也,小川浩司,鈴木寿郎,五味 弘: UML をベースにした GUI 動作テストにおけるテストケースの再利用について, 第65回情報処理学会全国大会,6C-2,vol.1,pp.213-214(2003).

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2003/4 - 9

2002

書籍/論文/講演

  1. (UML/テスト技法,全国大会)
    小川浩司,鈴木寿郎,五味 弘: 並行プログラムにおけるアクティビティ図駆動型テストケースの自動生成手法, FIT(情報科学技術フォーラム) 2002, B-34, pp.155-156(2002).

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2002/4 - 9

2001

書籍/論文/講演

  1. (マルチメディア/教育,国際学会)
    Yukuo Isomoto, Kazuhiro Miyahara, Uchuu Nakano, Tamotu Kanie, Yuuji Okuto, Nakako Fujiwara, Youko Kawai, Akihiko Ogasawara, Yoshinobu Takeuchi, Kaori Mizuno, Hiroshi Gomi: Improvement of Learning Environment by Information Technology for Pupils of a Special Class in a Hospital, International Conference on Computers in Education(Korea), Vol.2, pp.743-746(2001/11).
  2. (マルチメディア/教育,研究会)
    磯本征雄,宮原一弘,中野宇宙,蟹江 保,奥戸雄二,藤原奈佳子,河合洋子,小笠原昭彦,竹内義信,水野かおり,五味 弘: 院内学級児童のための学習環境改善に向けた情報技術の活用,電子情報通信学会,教育工学研究会,信学技報 ET2001-13,pp.17-22(2001/6/16).

授業講師/委員

  1. (マルチメディアネットワーク、大学講師)
    名古屋商科大学大学院「マルチメディアネットワーク」、2001/4 - 2001/8
  2. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2001/4 - 9

2000

書籍/論文/講演

  1. (マルチメディア/教育, 研究会)
    磯本 征雄,宮原 一弘,中野 宇宙,奥戸 雄二,藤原 奈佳子,河合 洋子,小笠原 昭彦, 竹内 義信,水野 かおり,五味 弘: インターネットによる院内学級における学習環境の改善, 教育システム情報学会, インターネットとその教育応用研究部会第79回研究会, Vol.2000, No.3, pp.23-28(2000).
  2. (マルチメディア/VOD/教育システム, 全国大会)
    五味 弘,山田 雅彦,谷上 健一,山田 賛平,田坂 修司,磯本 征雄: VOD を使用した教育支援システムとその応用事例, 第60回情報処理学会全国大会, 3M-09, vol.4, pp.406-407(2000).
  3. (マルチメディア/VOD/ネットワーク, 全国大会)
    山田 雅彦,五味 弘,長坂 篤,中山 千代美,田坂 修司,磯本 征雄: VOD を使用した教育支援システムにおける QoS 保証制御について, 第60回情報処理学会全国大会, 3R-04, vol.3, pp.329-330(2000).
  4. (マルチメディア/VOD/教育システム, 全国大会)
    谷上 健一,五味 弘,山田 雅彦,田坂 修司,磯本 征雄: 教育支援システムにおける汎用的な動画再生機能, 第60回情報処理学会全国大会, 1L-03, (2000).

授業講師/委員

  1. (オブジェクト指向、大学講師)
    名古屋商科大学大学院「オブジェクト指向プログラミング」、2000/4 - 2000/8
  2. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、2000/4 - 9

1999

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, 研究会)
    高橋 順一, 五味 弘, 新谷 義弘, 長坂 篤, 梅村 恭司, 湯浅 太一: ISLisp 処理系とその複合他システムインタフェースの可搬性について, 情報処理学会 第23回プログラミング研究会, NTT 武蔵野通信研究所(1999/3/23).

1998

書籍/論文/講演

  1. (TRS, 論文)
    Gomi,H., Oyamaguchi,M. and Ohta,Y.: On the Church-Rosser Property of Root-E-overlapping and Strongly Depth-Preserving Term Rewriting Systems, Trans.IPS.Japan, vol.39, No.4, pp.992-1005(1998).
  2. (Lisp, 全国大会)
    各務 寛之, 山田 雅彦, 高橋 順一, 五味 弘, 新谷 義弘, 長坂 篤, 梅村 恭司, 湯浅 太一: ISO 規格 ISLISP 処理系におけるオブジェクトシステムの実装について, 第57回情報処理学会全国大会, 6U-1, vol.1, pp.321-322(1998).
  3. (Lisp, 全国大会)
    新谷 義弘, 長坂 篤, 五味 弘, 高橋 順一, 梅村 恭司, 湯浅 太一: ISO 規格 ISLisp 処理系の実現, 第56回情報処理学会全国大会, 5E-6, vol.1, pp.350-351(1998).
  4. (Lisp, 全国大会)
    各務 寛之, 山田 雅彦, 高橋 順一, 五味 弘, 新谷 義弘, 長坂 篤, 梅村 恭司, 湯浅 太一: ISO 規格 ISLisp 処理系の実装方式, 第56回情報処理学会全国大会, 5E-7, vol.1, pp.352-353(1998).
  5. (TRS, 研究会)
    五味 弘: 深さ保存項書き換えシステムのチャーチ・ロッサ性について, 第71回情報論談話会, 三重大学 (1998/9/19).

授業講師/委員

  1. (ソフトウェア工学、大学講師)
    三重大学非常勤講師「ソフトウェア工学」、1998/10 - 1999/3

1997

書籍/論文/講演

  1. (TRS, 研究会)
    Gomi,H., Oyamaguchi,M. and Ohta,Y.: On the Church-Rosser Property of Root-E-overlapping and Depth-preserving Term Rewriting Systems, Technical report of IEICE, COMP96-72, pp.9-16(1997).
  2. (マルチメディア/VOD, 全国大会)
    小久保 成人, 山田 雅彦, 北村 隆, 五味 弘, 保田 真人, 長坂 篤: 大容量連続メディアデータの管理方式と性能評価, 第55回情報処理学会全国大会, 4R-03, (1997).
  3. (TRS, 研究会)
    Gomi,H., Oyamaguchi,M. and Ohta,Y.: On the Church-Rosser Property of Root-E-overlapping and Strongly Depth-Preserving Term Rewriting Systems, 9th TRS meeting, 日立 基礎研究所 (1997/3/19).

授業講師/委員

  1. (TRS、大学院学生)
    三重大学大学院工学研究科システム工学専攻博士後期課程、1995/4-1998/3

1996

書籍/論文/講演

  1. (TRS, 論文)
    Gomi,H., Oyamaguchi,M. and Ohta,Y.: On the Church-Rosser Property of Non-E-overlapping and Strongly Depth-preserving Term Rewriting Systems, Trans.IPS.Japan, vol.37, No.12,pp.2147-2160(1996).
  2. (TRS, 研究会)
    Gomi,H., Oyamaguchi,M. and Ohta,Y.: On the Church-Rosser Property of Depth-Preserving TRS's, 情報基礎理論ワークショップ, pp.67-72(1996).
  3. (TRS, 研究会)
    Gomi,H., Oyamaguchi,M. and Ohta,Y.: On the Church-Rosser Property of Non-E-overlapping and Weight-Preserving TRS's, RIMS Kokyuroku 950, pp.167-173(1996).
  4. (マルチメディア/VOD, 研究会)
    五味 弘: マルチメディア・オン・デマンド, 東海AI研究会平成7年度第6回研究会, 安田生命ビル1階(名古屋)(1996/3/18 14:30-15:10).

授業講師/委員

  1. (TRS、大学院学生)
    三重大学大学院工学研究科システム工学専攻博士後期課程、1995/4-1998/3

1995

書籍/論文/講演

  1. (TRS, 研究会)
    Oyamaguchi,M. and Gomi,H.: Some Results on the CR property of non-E-overlapping and depth-preserving TRS's, RIMS Kokyuroku 918, pp.150-159(1995).
  2. (TRS, 研究会)
    Gomi,H., Oyamaguchi,M. and Ohta,Y.: On the Church-Rosser Property of E-overlapping and Extended Depth-Preserving Term Rewriting Systems, 8th TRS meeting, 三重大学 (1995/11/2).

授業講師/委員

  1. (TRS、大学院学生)
    三重大学大学院工学研究科システム工学専攻博士後期課程、1995/4-1998/3

1994

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, 書籍)
    五味 弘: Lisp 言語とその処理系, 情報科学最前線 次代を担うキーパースンたち, ナレッジワークス, ISBN4-915112-41-1, pp.157-158(1994)
  2. (マルチメディア, 全国大会)
    大島 昭, 小島 透, 井上 雅裕, 五味 弘, 長坂 篤: オーサリングシステム Extempore --- エージェント記述, 第49回情報処理学会全国大会, 3S-3, vol.3, pp.283-284(1994).
  3. (マルチメディア, 全国大会)
    五味 弘, 山田 雅彦, 水崎 拓, 長坂 篤: オーサリングシステム Extempore --- スクリプト言語, 第49回情報処理学会全国大会, 3S-4, vol.3, pp.284-285(1994).
  4. (マルチメディア, 全国大会)
    新谷 義弘, 井田 充之, 五味 弘, 長坂 篤: オーサリングシステム Extempore --- メタファ, 第49回情報処理学会全国大会, 3S-2, vol.3, pp.281-282(1994).
  5. (マルチメディア, 全国大会)
    井田 充之, 新谷 義弘, 五味 弘, 長坂 篤: オーサリングシステム Extempore --- 概要, 第49回情報処理学会全国大会, 3S-1, vol.3, pp.279-281(1994).

授業講師/委員

  1. (シミュレーション、大学講師)
    三重大学非常勤講師「計算機シミュレーション」、1994/10 - 1995/3

1993

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, 全国大会)
    山田 雅彦, 小島 透, 高橋 順一, 五味 弘, 長坂 篤: Tachyon Common Lisp: 表駆動アセンブラトランスレータによる PA-RISC への移植, 第47回情報処理学会全国大会, 4D-2, vol.5, pp.63-64(1993).
  2. (Lisp, 全国大会)
    河津 昌子, 五味 弘, 高橋 順一, 長坂 篤: Tachyon Common Lisp - CLOS 開発環境 -, 第46回情報処理学会全国大会, 8E-5, (1993).

授業講師/委員

  1. (シミュレーション、大学講師)
    三重大学非常勤講師「計算機シミュレーション」、1993/10 - 1994/3

1992

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, Conference)
    Nagasaka A., Shintani Y., Ito T., Gomi,H. and Takahashi J.: Tachyon Common Lisp: An Efficient and Portable Implementation of CLtL2, ACM Conference on Lisp and Functional Programming, Vol V, No.1, pp.270-277(1992).
  2. (Lisp, 研究会/研究賞受賞)
    五味 弘, 高橋 順一, 新谷 義弘, 伊藤 丹二, 長坂 篤: Tachyon Common Lisp の実現方式, 情報処理学会 記号処理研究会, 92-SYM-64-3, pp.17-24(1992). (1992年情報処理学会研究賞受賞
  3. (Lisp, 全国大会)
    小島 透, 山田 雅彦, 五味 弘, 高橋 順一, 長坂 篤: Tachyon Common Lisp におけるウィンドウ・インタフェース, 第45回情報処理学会全国大会, 4Q-6, vol.5, pp.73-74(1992).
  4. (Lisp, 全国大会)
    高橋 順一, 五味 弘, 長坂 篤: Tachyon Common Lisp におけるアセンブラ・トランスレータによる移植性, 第45回情報処理学会全国大会, 4Q-5, vol.5, pp.71-72(1992).
  5. (Lisp, 全国大会)
    吉川 文康, 五味 弘, 長坂 篤: Common Lisp 検証システム, 第44回情報処理学会全国大会, 2K-3, vol.5, pp.295-296(1992).
  6. (Lisp, 全国大会)
    小島 透, 高橋順一, 五味 弘, 長坂 篤: Tachyon Common Lisp -Pretty Print機能 第44回情報処理学会全国大会, 5F-10, vol.5, pp.61-62(1992).

授業講師/委員

  1. (シミュレーション、大学講師)
    三重大学非常勤講師「計算機シミュレーション」、1992/10 - 1993/3

1991

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, 全国大会)
    高橋順一, 五味 弘, 長坂 篤: OKI Common Lisp におけるアセンブラプログラムの開発環境: 第43回情報処理学会全国大会, 1J-7, vol.5, pp.265-266(1991).
  2. (Lisp, 全国大会)
    山崎 徹也, 五味 弘, 高橋順一, 長坂 篤: OKI Common Lisp における他言語インタフェース, 第43回情報処理学会全国大会, 5L-6, vol.5, pp.11-12(1991).
  3. (Lisp, 全国大会)
    山田 雅彦, 五味 弘, 高橋順一, 長坂 篤: OKI Common Lisp インタプリタの実現, 第43回情報処理学会全国大会, 5L-3, vol.5, pp.5-6(1991).
  4. (Lisp, 全国大会)
    大江 哲男, 伊藤 丹二, 新谷 義弘, 長坂 篤, 高橋順一, 五味 弘, 塚本 隆啓: OKI Common Lisp の開発 -概要-, 第43回情報処理学会全国大会, 5L-2, vol.5, pp.3-4(1991).

授業講師/委員

  1. (シミュレーション、大学講師)
    三重大学非常勤講師「計算機シミュレーション」、1991/10 - 1992/3

1990

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, シンポジウム)
    五味 弘: ユーザインタフェース/Window/System, 日本電子振興協会 マイコン技術フォーラム'90(パネルディスカッション), 機械振興会館(1990/2/8).

1989

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, 全国大会)
    高橋 順一, 五味 弘, 長坂 篤: OS/2 上のマルチタスク Common Lisp の開発, 第39回情報処理学会全国大会, 4Q-3, p.1327(1989).
  2. (Lisp, 全国大会)
    五味 弘, 伊藤 丹二, 長坂 篤: ELIS 8200 最適化コンパイラと Lap コード, 第39回情報処理学会全国大会, 5Q-4, p.1346-1347(1989).
  3. (Lisp, 講演)
    五味 弘: CLOS, ハイテクセミナー(OTSL主催), 名古屋安田生命ビル(1989/7/9).

1988

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, 全国大会)
    五味 弘, 高橋 順一, 長坂 篤: Lisp-C トランスレータにおける他言語インタフェースについて, 第37回情報処理学会全国大会, 5Y-8, pp.662-663(1988).

1987

書籍/論文/講演

  1. (仕様記述, 全国大会)
    五味 弘, 西垣 秀樹: 代数的仕様記述用言語 LAST 処理系のオブジェクト指向での実現, 第35回情報処理学会全国大会, 1Q-5, pp.691-692(1987).

1986

書籍/論文/講演

  1. (Lisp, 全国大会)
    五味 弘, 西垣 秀樹, 長坂 篤: Lisp プログラムの静的解析による GC の改良, 第33回情報処理学会全国大会, 2E-4, pp.481-482(1986).

1985

1984

書籍/論文/講演

  1. (仕様記述, 全国大会)
    五味 弘, 大山口 通夫: データイプの抽象的実現からプログラムへの変換について, 第29回情報処理学会全国大会, 6P-1, pp.557-558(1984).

メインページ(ホームページ)へ戻る

Return to Main Page